産まれ育った地域に当行の支店があり、子供の頃から当行を身近に感じてきました。
就職活動で当行の説明を聞いた際に、地域に密着した支援・地域の活性化に力を入れている点に魅力を感じました。
入行後の半年間は店頭営業グループで、預金事務や窓口業務を行いました。
その後、融資グループで1年半ほど、融資書類の作成や個人向けのローンの顧客対応を経験。入行3年目から法人営業担当となり、現在所属している神奈川県茅ヶ崎市の香川支店で4店舗目になります。
法人のお客様を中心に訪問しご融資の提案や資産運用の提案を行う他、当行と提携している業者等への紹介を通じた総合的な経営サポートを行っています。
また、ご融資だけでなくソリューション提供等によりお客様の本業支援に力を入れており、新規のお客様の開拓の際には当行ならではのサービスを提供する事を心がけています。
1社1社に違った魅力や悩みがあり、それを引き出して解決したり、魅力を伸ばしていく事にやりがいを感じます。親身になって取り組むことでお客様からも信頼いただける仕事です。
法人営業は法人のお客様中心に幅広いサービスを提供しています。
個人営業は主に個人宅への訪問を行い、預貯金や資産運用の相談を中心に行っており、お客様一人一人に向き合い、より専門的なサービスの提供を行っております。
どちらにも違った魅力がありとてもやりがいのある仕事です。
私は入行1年目から2年目で店頭営業・融資事務を経験し、その知識を現場で生かすことの出来る業務だと思い法人営業を希望しました。
入行直後から手厚い研修制度や通信教育の制度が充実しており、自己研鑽を図る事で身に着けました。また、実務では目標とする上司を目指し、真似をすることから始めました。
職場の雰囲気はとても明るく活気で溢れています。私自身4店舗経験しておりますが、どの支店にも共通して言える事だと思います。オンとオフの切り替えがしっかり出来ている方が多く、業務終了後のコミュニケーションも積極的に取れていると思います。
法人営業1年目の時に新規開拓先にてお客様のご意向に沿った取り組みが出来ず取引に繋がらなかった事がありました。お客様に対して、ご意向に沿った取り組みが出来なかった理由等を説明しましたが、非常に残念がっており、その後そのお客様への訪問がしづらくなってしまいました。1年後、そのお客様より連絡があり「あの時の熱心に取り組む君の姿勢が忘れられなくて、もう一度山口さんに相談したい」との言葉を頂き、最終的に取引を始める事が出来ました。今では当行メインのお客様となって頂いております。
福利厚生が充実しており、風通しのよい職場づくりが出来ている点だと思います。部下から上司へ意見を伝えやすい環境であったり、長期休暇や育休・産休等を取得しやすい体制が整っていると思います。
また、あらゆる職種・業種を経験する事が出来るため、日々自己成長できる点です。お客様に最善のサービスを提供する為に、日々の経済動向や業界の動向についてアンテナを張りながら情報収集する機会が増えました。そこで培った知識や経験が自分の成長に繋がっていることを実感できます。
法人営業としてさらに質の高いサービスを提供していくと共に、今後は自分よりも若い人材に知識や経験から培ったものを共有し、共に成長していける環境づくりをしていきたいと考えています。具体的には、マネージャー職を目指しています。
責任感がある人が向いていると思います。自分がやると決めた事を最後までやり遂げることは、簡単そうで意外と難しい事だと思います。しかし、しっかりとやり遂げた先にはお客様だけでなく共に働く仲間からの信頼にも繋がってくると考えます。
就職活動を行っていく中で自分が一番大事にしていきたい事を最後まで貫いて下さい。その第一歩は、自分の事を知る事から始まると思います。自分の事を知る・向き合う機会は人生の中でも数少ない貴重な機会だと思います。一人でも多くの皆様と働ける事を楽しみにしています。
6:00
7:00
徒歩と電車で通勤しています
8:00
出社後当日の訪問先・訪問目的について確認し、営業戦略会議を行います。
9:00
~
12:00
午前中は既存のお客様を中心に訪問し営業活動。
毎月月初訪問目標件数を設定しより多くのお客様と対面で会話をする事を心掛けています。
12:00
休憩前に午前中に預かった書類の処理を済ませます。お昼は支店の2階で妻の手作り弁当を食べます。
13:00
~
16:00
午後は新規先中心に訪問します。
上司に帯同を依頼する事もあります。
16:00
会議では当日の訪問の成果報告や課題解決を行います。
17:00
~
18:00
お客様から相談をうけた融資案件の稟議等の書類作成を行います。
19:00
法人営業の仕事の流れと、この先輩の「仕事で意識していること」についてのインタビューです。